修理のご依頼方法
受付
店頭にて、症状や不具合点をお聞きし、お預かりからお返しのまでの流れを簡単にご説明致します。その際、ご指摘の症状を実際に確認させていただき、状況に応じてお預かりさせていただきます。疑問な点がございましたらお気軽にお尋ねください。
診断原因の確認
お預かりをさせていただき、ご指摘の症状・不具合を確認後、診断に入らせて頂きます。
総合的な診断をさせていただき、ご指摘の症状以外にも不具合がないかどうか、お調べ致します。
お見積書作成
ご連絡
修理箇所と、それに伴うお見積もりのご連絡を致します。基本的にお電話でのご連絡となりますが、メールやFAXでのご連絡も可能です。
部品の取り寄せが必要な場合は、部品到着のおおよその納期をお伝えします。 ここで修理作業を行うかキャンセルされるかをお選びください。
修理作業
お見積もり内容に基づき修理作業を開始します。
お客様の承諾なしに勝手に作業を進めることは決してございません。
部品が必要な場合は取り寄せの手配等を行います。
修理完了
ご連絡
作業が完了次第ご連絡をさせていただき、お渡しをさせていただきます。
店頭にて修理箇所や動作の確認を行っていただきます。
その際、今回の修理についてのご説明をさせていただきます。何かご不明な点などございましたら、お尋ねください。
お会計
請求書の送付
通常の場合は、その場でお支払をしていただきますが、法人様がご指定された場合には、請求書を作成します。支払は翌月末振り込みも可能です。